どうも。
shusanです。
このような質問をいただいたので回答していこうと思います。
対象は、700Cの用語の意味がわからない方・タイヤサイズを変更したいがイマイチロードバイクのタイヤサイズの意味を理解していない方を対象に書かせていただきます。
・700Cの用語の意味が理解できる。
それではいきましょう。
・Cとはタイヤのサイズ幅のこと。数字が小さいほど細く、大きいほど太い。
ロードバイクの700×〇〇cってそもそもどういう意味?
用語的には700Cと呼ばれています。
700Cとは、ロードバイクの車輪径として一般的なサイズのことを言います。
タイヤ装着時の直径が約700ミリメートルになることからそう呼ばれています。
数字が小さいほどタイヤサイズが細いと言うことになります。
基本的にロードバイクに取り付けてあるものは23Cや25Cのタイヤサイズのものが多いです。
ロードバイクなのでスピードを重視したいのはわかりますが、それだけではダメです。
耐パンク性・摩擦のバランスも考えなければいけません。
23Cより下のタイヤサイズがないわけではないのですが、車輪の回転と地面との抵抗・パンクに強いタイヤでコスパがいいのは、23C・25Cと言うわけです。
最近では、25Cの方が初期の販売されているロードバイクに装着されているタイヤで多いです。
どのサイズのタイヤサイズを購入するのがいいの?
先ほど、一般的には23C・25Cのタイヤサイズが多いと言う話をしました。
タイヤの購入時に決め手となる項目についてお話しします。
- 今装着しているタイヤサイズより細くしたいのか太くしたいのか
- 目的用途はしっかりしているか
この2点が大きく関わってくると個人的に思っています。
ベースは今乗っている自転車のタイヤサイズです。
どのような理由があってタイヤサイズを変更したいのかを明確にして変更することをお勧めします。
例えば、パンク等は気にせず、スピードだけに特化したいのであれば細いタイヤを購入しましょう。
また、安定性を求めたい・太いタイヤで脚を鍛える練習をしたいのであれば太いタイヤを購入しましょう。
一概に「このタイヤサイズがおすすめです」とは言えないので、あなたの用途・目的に沿ってタイヤサイズを変更していただけたらと思います。
私の場合は、ロードバイクは25Cのままサイズ変更したことはありません。
クロスバイクはもともと35Cのサイズがつけられていました。
しかし、太すぎたので28Cのサイズに変更しました。
細くしたことから、初めは安定性に欠けバランスが取りにくかったり、臀部にくる衝撃がすごかったですが今現在は慣れて普段の通勤に使用しています。
まとめ
タイヤサイズの700Cの意味について説明してきました。
まとめをします。
・700とは車輪の直径が700mmのこと。
・Cとはタイヤのサイズ幅のこと。数字が小さいほど細く、大きいほど太い。
以上になります。
それでは良いライド生活を。
ではではまた次回。