どうも。
shusanです。
このような質問に答えていこうと思います。
「同じ商品でも買うなら安く買いたい」
と思っている消費者は自転車に限らず多くいると思います。
対象は、ロードバイクをできるだけ安く手に入れようと考えている方を対象に書かせていただきます。
ロードバイクを安く手にいれる方法を知ることができる。
それではいきましょう。
ロードバイクを安く手に入れる方法は大きく3つ。
自分にはどの方法が一番いいかを考えて購入しよう。
Contents
ロードバイクを安く手にいれる方法:期間限定のセールを活用する

各メーカーとも1年間の所々でセールを必ず開催します。
ブランドの価値を下げないために、それほど回数は多くありません。
年に1回開催するブランドもあれば、年に数回開催するブランドもあります。
理由として以下があげられます。
ロードバイクのモデルチェンジは6月が多いため、そのシーズンの売れ残りを処理したいメーカー側の気持ちと4月からの新生活に合わせて自転車を購入したい消費者の気持ちがマッチングするから。
よって、必ずとは言い切れませんが、毎年3月になるとセールを開催するメーカーが多いです。
2019年3月時点で開催しているセールの紹介
2019年の現時点でセールを開催しているメーカーが2つありましたので紹介しておきます。
cannondaleキャシュバックキャンペーン
対象:2019.3.18(月) 〜 2019.4.21(日) の間に下記のバイクを購入した方が対象。
Model 2019 – SuperSix EVO 105 を購入した方15,000 キャッシュバック。
Model 2019 – CAAD12 105 を購入した方10,000 キャッシュバック。
詳細は公式ホームページにて。
トレックの学割キャンペーン
対象:25歳以下の学生。
期間:2019年3月1日〜3月31日。
内容:トレックのFXシリーズを購入した対象者に、ボントレガー製アクセサリー5,000割引される。
※1つ注意していただきたいのは、ロードバイクではなくクロスバイクということ。
詳細は、公式ホームページにて。
ロードバイクを安く手にいれる方法:型落ちを狙う

先ほど、ロードバイクのモデルチェンジは毎年6月あたりだと言いました。
ということは、6月には全モデルが新しくなるということです。
ですので、売れ残った前のモデルはセールにかけられます。
その点を狙ってロードバイクを安く手にいれるのもありです。
ですが、メリットだけではなくデメリットも存在しますので、併せて紹介したいと思います。
・安く手に入る可能性がある。
・自分が欲しいカラー・サイズがない場合もある。
本当に安さだけを考慮して購入するならオススメですが、自分の欲しいカラーやサイズの事を考えると型落ちモデルを購入することはリスクが大きいです。
そんな中でも、自分好みのカラーと適正なサイズの型落ちモデルを安く手にした方もいます。
ロードバイクを安く手にいれる方法:中古を購入する

3つ目の方法は中古品を購入するということです。
ヤフオクやメルカリ等のサイトでは自転車に限らず多くの中古品が売られています。
そこで、安く手にいれるというのもありです。
メリット・デメリットを併せて紹介していきます。
・安く手に入る可能性がある。
・型落ちモデルがほとんど。
・傷やイメージが写真だけでは伝わらないため、届いたらイメージと違っていたなんてことも。
・トラブルが発生しやすい。
まとめ
ロードバイクを安く手に入れる方法について話してきました。
方法は3つほどあげました。
あなたにとって1番いい方法を選択して、できるだけロードバイクを安く手に入れて欲しいと思います。
まとめをします。
・基本的にブランドの価値を下げないため、ロードバイクは値下げしない。
・そんなかでもセール等を開催する可能性はある為そこが狙い目。
・型落ちや中古品を狙うのもあり。
以上になります。
それでは良いライド生活を。
ではではまた次回。