ブログ運営

グーグルアドセンス 審査合格【2018】〜私はこうして受かりました〜

グーグルアドセンス に受からない!!

このような悩みを抱えながらブログ運営をしている駆け出しブロガーさんは多いのではないでしょうか。

どうもshusanです。

今回はこのような悩みを抱えている方向けに、私の体験談を踏まえて何かアドバイスできたらと思い記事を書いています。

私も同じ悩みを抱えていました。

ブログ開設から1ヶ月!現状と課題どうも。 shusanです。 今回のテーマはこちら ブログ開設から1ヶ月!現状と課題です。 対象は、私と同じ境遇にいるブ...

私の場合、グーグルアドセンス 合格までに2ヶ月半かかりました。

初めは、自分なりに記事の内容を変更していたのですが、再申請しても同じ文言のメールしか来ませんでした。

ヘルプフォーラムで自分と似たような境遇の方の質問と回答を読んで、自分も当てはまる箇所を修正していきました。

それでもダメでした。

そんなある日

私のメール宛に「お客様のサイトがAdSenseに接続されました」のメールが届きました。

なぜ私は合格することができたのか

グーグルアドセンスに合格基準は表記されていないので、あくまで個人の見解にすぎませんが詳しくみていきたいと思います。

この記事を読んでわかる事

グーグルアドセンス に合格した1人の意見を知ることができる。

それではいきましょう。

私が合格した方法

冒頭でも話しましたが、グーグルアドセンスでは合格基準が明記されていません

ですので、届いた不合格メールをもとに自分なりに試行錯誤するしかないのです。

逆を言えば、合格した理由も詳しくは分からないという事。

あくまで、これから話して行くことは私個人の見解にすぎませんので、これを実行したから必ず合格できるということではありません。

ではどんなことをしたのか

2つめの新しいドメインを開設した

いわゆる審査のためのサイトを作ったのです。

できれば、はじめに契約したドメインでの合格を望みたかったのですが・・・

2つめの新しいドメインを開設するかどうかは大きく悩みました。

  • 新しく開設したところで、不合格のメールが再び来たらどうしよう
  • ドメイン代がまたかかってしまう

このような不安があったからです。

何回も同じ文言の不合格メールを受け取っていると「このままではずっと変わらない気がする」と思ったので後ろめたい気持ちもありましたがあえて挑戦させていただきました。

その結果合格することができました。

1つめのドメインは15回以上不合格が続いたのでもうアドセンスからも拒否されていると思っていました。

1つめのドメインはなぜだめだったのか理由についてはよくわかりません。

不合格し続けたドメインの状態を見てみましょう。

私自身最低限のことはやっていたと思っているのですが・・・

sponsored Link

不合格したドメインの状態と私の行ったこと

はじめに契約したドメインでは15記事書いたときに初めてアドセンスの申し込みをしました。

時期はブログを始めて1ヶ月後の話です。

初めて申請した際のブログの状態

記事数15

全ての記事文字数は1500以上

テーマは有料のJIN

ドメインはSSL設定

プロフィール設置

サイトマップ設置

プライバシーポリシー設置

お問い合わせ設置

グーグルアナリティクス登録

グーグルサーチコンソール登録

運営期間1ヶ月

結果は不合格でした。

メールの内容は「当プログラムのご利用要件を満たしておられないことがわかりました。そのため、申し訳ございませんが申し込みを受け付けることができかねます」

といったような文章でした。

本来であれば、ポリシー違反の不合格メールやコンテンツ不足の不合格メールを期待していたのですが・・・

この文言のメールに対して正直私は何を手直ししていいか分からなかったです。

どうしたらいいか分からなくなった私はヘルプフォーラムで質問をしました。

  • そもそもグーグルアカウント設定に問題があるのではないか
  • 独自性がない
  • 記事が浅い
  • ポリシー違反と同じような扱いだと思うので記事のリライトをしてください
  • フリー画像ばかりでなく自分で撮ったものも使用してください
  • パーマリンクが日本語になっていてURL表記するとすごいことになるので直してください

以上の回答をいただきました。

そもそもグーグルアカウント設定に問題があるのではないか

グーグルアカウントの設定を確認しました。

名前をニックネームにしていた点が個人的に気になったのでその点を修正しました。

独自性がない

そんなこと言われても・・・

と思っていましたが、自分の体験談も踏まえながらの記事を書くように修正しました。

記事が浅い

こちらも独自性がないと同じようなニュアンスと捉え、自分の体験談を踏まえながらの記事更新を行いました。

ポリシー違反と同じような扱いだと思うので記事のリライトをしてください

グーグルのポリシーを読み、記事に書かれている内容、言葉を修正しました。

この表現はまずいかもと思ったものは言葉の言い換えをしました。

フリー画像ばかりでなく自分で撮ったものも使用してください

今までグログ内で使用していた画像はフリー素材のものばかりでした。

回答をもらった後は、自分で撮影したものを多く取り入れました。

それでも限界があったので、自分でアイキャチ画像等は作成しました。

パーマリンクが日本語になっていてURL表記するとすごいことになるので直してください

この点に気づいていない方がいるのではないでしょうか。

設定でパーマリンクを投稿名にしたのはいいのですが、記事を書く際にタイトルがそのままパーマリンクに反映されてしまって日本語表記になってしまいます。

その状態でURLを表示すると記号がズラズラと並べられた表記になってしまいます。

ですのでタイトル作成後、パーマリンクをアルファベットで入力するようにしました。

以上の点の修正を加え2回目以降の審査へ

メールは3時間ほどで帰って来ました。

もちろん結果は不合格でした。

sponsored Link

その後に行ったこと

まだ新しいドメインは開設しませんよ。

不安の方が大きかったので。

初めて申請した状態+ヘルプフォーラムからのアドバイスを得た後に私が行ったこと。

それは個人的に怪しそうだと思った記事を下書き状態に戻しました

こちらはSNSでこの方法をして受かったと書かれていた方がいたのでまねしてみました。

心を鬼にして、自分の体験と自分のオリジナルの画像のみを使用した記事のみにしました。

そして再び申請にトライしました。

この時点で不合格10回は超えていたと思います。

途方にくれた末に

途方にくれ「自分ではアドセンスに受かるのが不可能なんだ」とネガティヴな感情になりました。

そこからはSNSを通して最近アドセンス合格した人の記事を参考にインプットをメインに行いました。

少しアドセンスのことに夢中になりすぎていた自分もいたので、ブログからの距離も一定期間おきました。

そんな時ふと思ったのが新しいドメインを開設してみようという思いでした。

「これで審査に出して同じ文言のメールがきたら諦めよう」

それくらいの覚悟でした。

そして2つ目の新しいドメインを契約しました。

2つ目のドメイン契約後行ったこと

2つ目のドメイン契約後は1つ目のドメイン同様同じ設定をしました。

また2つ目のドメインはインターネット上に投稿されている質問で自分でも答えられそうな質問に答える形での記事作成を心がけました。

2つ目のドメインで申請した時の状態

記事数8

全ての記事文字数は1800以上

テーマは有料のJIN

ドメインはSSL設定

プロフィール設置

サイトマップ設置

プライバシーポリシー設置

お問い合わせ設置

グーグルアナリティクス登録

グーグルサーチコンソール登録

運営期間3週間

1つ目のドメインとの違いを赤で表記しました。

文字数を増やしただけで、記事数と運営期間は1つ目のドメインより少ないです。

そして2つ目のドメイン1発目にして念願の合格をすることができました

まとめ

グーグルアドセンス 合格まで2ヶ月半かかりました。

今回の記事をまとめると以下のようになります。

要点まとめ

・どうしてもダメだと思ったら2つ目のドメイン契約を検討する。

・他ブログに記載されているアドセンス申請に必須の項目は設定しておこう。プライバシーポリシー、プロフィール、サイトマップ等は必須に感じた。

・ヘルプフォーラムで自分のブログを見てもらい第3者の意見を聞こう

・SNSで最近アドセンスに合格したブログ記事を読んで自分に活かせるところは反映させよう

以上になります。

ではではまた次回。

こちらの記事もオススメ!